2019年8月にA&Fの新規ブランドとして始動するや、またたく間にキャンパーの注目度が急上昇中の「SABBATICAL(サバティカル)」。そのスタイリッシュな見た目で、新製品はお披露目前に売り切れ続出という異例の事態。そんな人気のテントの展示会が開かれるとのことで、私もA&Fカントリー KASHIWANOHA-T-SITE店の「SABBATICAL」展示受注会に参加。ここで目を奪われたのが、絶妙に湾曲したラインが美しいタープ「マリポサ TC」でした。ではサバティカルの「モーニンググローリー TC」とも相性抜群の「マリポサ M TC」「マリポサ L TC」についてみていきたいと思います。
MARIPOSA TC (マリポサ TC)
仕様
【M・L共通スペック】
生地 :TC素材(コットン/ポリエステル混紡素材)・撥水加工
カラー:フォレストグリーン、ライトベージュ
付属品:本体×1、メインポール×2、サイドポール×2、ハンガーテープ/ローダウンテープ×各2、ペグ(スチール)×10、2股ロープ×2、ロープ×6、キャリーバッグ/ポールケース/ロープケース×各1
【マリポサM】
サイズ:410×410cm
ポール:メインポール Φ32mm・全長240cm、サブポール Φ22mm・全長160cm
収納サイズ:L75×W25×H20㎝
重量 :本体4.85㎏、ポール5.45㎏、ペグ1㎏
価格 :27,500円(税別)
【マリポサL】
サイズ:500×500㎝
ポール:メインポール Φ32mm・全長270cm、サブポールΦ22mm・全長170cm
収納サイズ:L79×W26×H22cm
重量 :本体6.7㎏、ポール6.05㎏、ペグ1㎏
価格 :34,500円(税別)
マリポサの特徴
必要な付属品が全てセット
出典:SABBATICAL
初めてタープを買う場合、タープ単品での販売だと、「他に何が必要なのか?」「どれくらいの長さのポールがいいのか?」など、わからないことが多くて困ることがあります。でもマリポサTCなら、タープ本体に加え、ポール4本、ガイロープ、ペグ、ハンガーテープと、必要なものが全てセットされているので安心ですね。もちろん手持ちのポールを足すことで、張り方にバリエーションを加えることも可能です。(写真のタープ下に設置された素敵なアイテムたちは付属しません。)
実用性とデザイン性の両立
マリポサは、各4辺の中心にポールを差し込み、四隅を落とし込んでペグダウンする設計になっています。この形状は、見た目がオシャレなだけではなく、タープ下の日陰が中央に集まりやすくなり、雨の侵入を軽減するという実用面も兼ね備えています。さらにマリポサは、縫製の仕方や付属ポールの長さが工夫されているので、初めてスクエアタープを使う人でも比較的簡単に設営ができそうです。
使い勝手の良いハンガーテープ
出典:SABBATICAL
マリポサには、メインポール間にハンガーテープをセットできるようになっています。このテープには3つのリングがセットされているので、好きな場所にランタンなどを吊るすことができます。またこのハンガーテープは、ポールの先端にセットできる「ローダウンテープ」と接続する形状になっており、程よい高さに設置することができます。
ランタンだけでなく衣類などもかけることができそうですね。
強度を生み出す工夫
タープを長く使っていると、ポールを刺す鳩目部分の周辺が破れてきたり、生地目に沿ってさけてしまうというトラブルが起こることがあります。マリポサTCは、この強度の部分にかなり力を入れており、縫製や鳩目部分の構造など随所に工夫が見られます。
出典:SABBATICAL
ポールの長さは固定
マリポサTCのポールは、数本に分かれたポールをワイヤーでつなぎ合わせた形となっています。そのため付属しているポールでは継ぐ本数は変えられず、またポールの段階調節はできないため高さを変更することは残念ながらできません。オープンタープの設営に慣れてきて、違う張り方をしたいと考えた時には、別のポールが必要になる場合もありそうです。
まとめ
マリポサTCは、シンプルなスクエアタープのようでありながら、生地目の方向や縫製の工夫など、普段目につかない細部にまでこだわり、誰でもきれいに張ることのできるように工夫が施された秀逸なタープです。さらにそのタープが一番きれいに見える長さのポールや、簡単に設置できるハンガーロープも付属しており、初めてオープンタープを手にする人にとっては、かなりおすすめなタープセットとなっています。今オープンタープを探しているという方には、有力な候補となるのではないでしょうか。
関連記事
コメント